冬の田んぼ

20170207

このところの太陽の暖かい日差しに、思わず気持ちも
緩んでいましたのに、今朝は一面薄っすらと雪景色です。
昨夜遅くから明け方にかけて、チラホラ降った雪は辺りを
また寒々しく映していました。

日中のお日様のお蔭ですっかり雪が解け、散歩の足をふと止めると
田んぼには、たくましく育っている‘麦の葉’が青々と姿を見せていました。

1月~2月頃、早春の寒い時期に麦の芽を踏む「麦踏み」作業。
麦を踏むことで、茎が太くなって、風で倒れなくなり、さらに分枝も
多く出て、強くて丈夫な麦になるのだとか・・・
昔は家族総出で列になり麦を踏む風景がありましたが
近頃は、ローラー付きのトラクターのお蔭で
一気に作業は終了します。

寒い雪の下でもたくましく根を張り、踏まれてもなお丈夫な木葉に育ち、初夏にはたくさんの麦の実を付けることでしょう。
楽しみですね!

梅の花が咲きました

20170201

明後日は節分
‘’鬼は~外!福は~内!‘’
本来は、家長であるお父さんが豆まきをして、周りで掛け声を
かけて邪気を追い払う習わしだったようですが
今は鬼のお面をかぶったお父さんが、家の中を逃げ回わり
子どもたちが豆をまいて追いかける・・・
などといった光景に変わってきたかもしれませんね。

コンビニのレジでは「恵方巻のご予約、如何ですか?」と
声をかけられ、すっかりこのあたりも節分の定番の
行事食になっていますが、他にも
けんちん汁やコンニャク、イワシや豆を食べる風習も
残っているようです。

お正月に飾った‘松竹梅’の梅の枝
気が付けば、そっとイイ香りを漂わせ花が開いていました。
春はもう すぐそこまで来ています!

安曇野「あめ市」

20170127

偶然通りかかった買い物途中のことです。
幾つかのテントの周りに人の群れを見かけて
引き寄せられるままに、近くの駐車場に車を停め
群衆の中に近づいてみました。

テントの下には、大きなダルマから小さくて可愛らしいダルマが
たくさん並んでいました。
せっかくだからと、手のひらほどの小さなダルマを買ってみますと
はっぴ姿に豆絞りの鉢巻きをした子どもたちが
「お買い上げありがとうございます!福が来ますようにっ!」と
お囃子を奏でてくれました。
‘あ~もっと大きなのを買ってあげれば良かった、ゴメンね・・・’
って思って、隣に置いてあった福飴も買いました。
寒いのにお客さんに福を授けてくれた子どもたちに、
ほっこりした一日になりました。

家内安全・無病息災・商売繁盛
今年はちょっとだけ、イイことあるかな?!

昨日は大寒!

20170121a

20170121b

寒かった~ですね。
一年のうちで最も寒い日、大寒。
この辺りは思ったよりも大雪にはならなかったものの
さすがに昨夜の冷え込みといったら、半端ないものでしたね。

こんな日は、お気に入りの日帰り温泉に入って温まり
野菜や魚介のたっっぷり入ったお鍋を囲んで
皆でワイワイ‘昔の恋話’なんかして
あったか~く過ごしたら
元気が出るでしょうね~!

今日はお日様が出てきました。
立春まであと数日、大寒を過ぎれば暦の上では春へと
向かっていくのです。
一日、一日、暖かくなるのを待ちましょう(^.^)/~~~

小正月は小豆粥をいただきます!

20170115

1月も半ばになりました。月日の経つのは早いですね~
昨日からの‘寒波到来’で、安曇野も一面の銀世界です。
毎年この時期にはドカンと大雪が降って
雪片付けにおわれて大変ですが、
今年もやっぱり降りましたね~!

昔から、小正月には小豆の入ったお粥を食べて
一年間の無病息災を祈る風習があると言われます。

センター試験を受けている受験生も
雪が降ると元気に雪遊びをする子どもたちも
お相撲を観るのが楽しみなお年寄りも
今日は小豆粥を食べて、
この一年健康に過ごしてほしいですね!(^^)!